運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
174件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-08 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

塩崎国務大臣 先ほど局長の方から答弁をいたしましたけれども、新しい事業実施主体というのは市町村に任せるということで、国としては、新しい事業は、訪問介護員などによって提供される専門的サービスであること、そしてまた従業者の員数あるいは設備基準は従来の予防給付と同様であるということを踏まえた上で、市町村自身が、地域実情に応じて、適切なサービス単価をそれぞれバラエティーのあるサービスとして設定するということをもともと

塩崎恭久

2016-11-25 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

市町村自身が保有するデータを活用して、住民福祉向上のために政策の企画立案までできているかといえば、現状、特に小規模の団体ではなかなかそこまでもいっていないのではないか。縦割り的なシステムのために、効果的な連携がとれない。この点は、システムの調達の問題であるとか、また、職員定数を削減している中でITを利用した新しい技術等に対応していくことは困難といったような意見もあります。  

角田秀穂

2016-04-05 第190回国会 衆議院 総務委員会 第11号

まだまだそれの改善も図られていきますけれども、やはり全国の市町村自身の財政の拡充、それ自身もぜひお願いしたいなと思います。  先ほどの御答弁の中で、消防本部ごとに今回拡充率なんかを出したという御答弁が大臣からもありましたけれども、それを見ると、特に地方に行きますと人員の確保が三〇%とか四〇%とか、そういう地域がかなりまだ残っているわけですよね。

梅村さえこ

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

市町村収納率が、市町村自身がこれは恐らく想定されるということになると思うんですが、その想定より低ければ、納付金を全額納めるためには、保険料の引き上げか一般財源からの繰り入れかで納付金を確保するしかありません。  しかし、一般会計からの繰り入れがないことが本来のあり方だということであれば、これは保険料を引き上げて徴収するしか道はなくなるわけであります。

堀内照文

2015-03-04 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第1号

参考人西尾勝君) 都道府県市町村とありますが、基礎自治体である市区町村につきましては、その廃置分合、廃止するとか新しく設置するとか分割するとか合体するとかという法律用語廃置分合となっていますが、合併などその典型ですね、これは市町村自身の発議から始まるという原則になっています、地方自治法上も。  

西尾勝

2014-11-07 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

塩川委員 商工会議所、商工会の役割をぜひ積極的に果たしていただきたいと思いますし、それにとどまらず、市町村自身事業者をしっかりと把握し支援を行っていく。まさに自治体としての面的な支援というところに大きく踏み出す。ですから、ふるさと産品にとどまらず、まさに地域の産業の集積の状況を把握した、そういう取り組みが必要であります。  

塩川鉄也

2014-11-06 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

実はハンズオンで全部やらなきゃいけないという意味では大変重荷なはずでありまして、そういうところも含めて、やっぱり一歩踏み込んで、市町村自身がしっかりとこの主体者になって、猟友会任せにするのではなくて、やることをより国としても促していっていただきたい、このようにお願いをいたします。  

平木大作

2014-10-31 第187回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

ただ、例えば、大きな被害を受けた大槌町の場合でも市役所に誰もいなくなるということはなく、何らかの連絡はつけられるのかなと思っておりますけれども、万一、全く連絡がつかず、市町村自身がみずから道路啓開に当たれない場合には、災害対策基本法の第七十三条の規定災害の発生により市町村がその全部または大部分の事務を行うことができなくなったときは都道府県の方で応急措置市町村長にかわって行うという規定がございますので

日原洋文

2014-10-14 第187回国会 衆議院 本会議 第5号

これらを勘案しつつ、各都道府県市町村自身の手によって、地方人口ビジョン及び地方版総合戦略を遅くとも平成二十七年度中に取りまとめることをお願いしております。その際には、国としても、人材面での支援も視野に入れつつ、必要な支援をいたしてまいります。  以上であります。(拍手)     〔議長退席、副議長着席〕     —————————————

石破茂

2013-05-16 第183回国会 参議院 総務委員会 第8号

さて、先生今御指摘の、これは立法措置の話になるかと思うんですけれども、処分権限等市町村自身に与えてはどうかという、これは岩手県及び岩手県の沿岸の市町村長からも御陳情いただいているというか、御提言いただいていることでございまして、私どもも検討はしておるところでございますけれども。  一つは、市町村長事業をするために土地を早く取得したいという立場でございます。

上田健

2011-06-16 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

これはやっぱり市町村自身がもう弱体化していますので、合併等で弱体化してきた、更に今の東日本大震災ですから、もう当然非常に市町村役場自体が疲弊しているということがあります。  例えば、日赤から六点セットいただくじゃないですか、仮設住宅に。いただくはいいんですけれども、例えばそれが、ちょっと不具合があるものあるんですよね。ちょっと電気ポット差し込み口が弱いとかですね、そんな苦情も全部役場ですから。

栗田暢之

2011-05-23 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

それはどうしてなんですかというと、結局、被災者自身が膨大であるのもそうなんですが、それを配る手だての、これは市町村自治体職員たちもあるし、あるいは市町村自身の窓口が流されているし、そういうことで、決まったけれどもまだ配られていない。  阪神・淡路のときに、最初十万円で、二次の救援金はその四カ月後、それから三次に、さらに最終的には一年半後に配られました。

藤村修

2010-04-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

1で項目を満たし、異常だから健診をしたいと思っても、市町村自身がやっていないんです。そうなると、どうなるか。自費とは言いません、自分で健康保険を使ってやられるわけです。七十五歳以上の方だけです。これは、今まで基本健診、老人保健制度基本検査においてはすべて項立てされて、それも含めてクリアすることが目標になっておりました。  老人保健制度という名は、保健のケンは、医療保険の険じゃなくて健康の健です。

阿部知子

2009-04-09 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

市町村自身も必要な予算措置等を講じなければならないということでございますので、本当に積極的にこれに取り組むという市町村以外のところでは、そういったものについて取り上げてくれるというような実態がなかなかないというようなことも、地域におけます地場の企業、建設業者農業参入のときにも伺っているところでございます。

高橋博

2008-04-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この交付金については、先ほどから申し上げておりますように、市町村自身が、あるいは林業事業体等作業路網整備したり、所有者では施業が困難な森林等において市町村みずからが施業するといったことに対して助成をしますし、事業費の一割の範囲内で、間伐実施のために、不在者等に対して合意形成といった、地域提案によるソフト事業も可能とするなど、従来と比べて柔軟な仕組みを導入しております。  

井出道雄

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

具体的には、地域実情に応じた間伐実施条件整備等を図るために、市町村自身林業事業体等による作業路網整備でありますとか、所有者による施業が困難な森林等におきます市町村による施業等に対して助成をいたしますとともに、この事業費の一割の範囲内で、不在村者に対する間伐等実施のための合意形成を目的とした事業といった、地域提案によりますソフト事業実施可能とするなど、従来と比べて柔軟な仕組みを導入することとしております

井出道雄